田んぼの生きもの調べ生きものあふれる田んぼはミクロの小宇宙! 「食」と「自然」のつながりを発見する #体験学習 活動。 活動の概要 田んぼの生きものをつかまえて、名前を調べて観察します。プランクトンからトンボまで、たくさんの生きものが見つかるはずです。田んぼは、お米を作るだけでなく、たくさんの...
しめっちフォーラム石狩川流域 湿地・水辺・海岸 #ネットワーク(しめっちネット)による湿地の祭典。 あの手この手で湿地の魅力と課題をアピールし、湿地関係者の輪を広げ、#交流 する! 活動の概要 2016年に発足した石狩川流域しめっちネットによるフォーラム。湿地の魅力や課題を発信す...
夏休み教室 ~水の生きもの観察会~汽水湖は生きものの宝庫!どんな生きものがいるのかな?網やスコップを使って探してみよう。生きものの命のつながり、私たちの生活との関わりを感じよう 活動の概要 湖の中に入り、スコップ、ふるい、網などを使って、普段目にすることのない水の中、干潟にすむ生きものを探します。魚、エビ・...
ラムサール条約湿地登録記念 晩秋の自然を楽しむ音楽と語りたまには自然に囲まれて、刻々と変わる景色を楽しみながら、知的・芸術的なひと時を。 活動の概要 野付半島・野付湾は2005年にラムサールサイトに登録されました。それを記念し、また #地元 住民にこの自然に目を向け、環境保全のきっかけとなるように開催しています。#講演 の部と...
大沼研究発表会地元での研究を地元に発信!地元で活動する研究者が日頃の研究データを基に地元を語る! 活動の概要 大沼で活動している研究者(#専門家)が日頃の成果を大沼で #地元 の人に発表する会。分野ではなく、場所で集まるため様々な分野の研究者の発表を聞くことが出来ます。札幌で湿地を研究対...
海辺の生きもの観察会干潟やアマモ場に住む貝や魚をウォッチング。 身近な海辺で遊び、私たちの生活と深く関わっていることを学習する #観察会 です。 活動の概要 根室湾の海域と接する風蓮湖周辺は #漁業 活動がさかんで、1年を通してホッキやアサリ・コマイ・ワカサギ漁などが行われています。この豊かな...
氷上ウォーキング&雪像づくり冬期限定、#世界湿地の日(2月2日)のイベントです。クッチャロ湖の氷上を歩き、 白鳥と同じ視点で湖を眺められます。また、雪像を作り冬季 #観光 客を歓迎します。 活動の概要 #地域 住民を対象とした冬期の #体験 プログラム。クッチャロ湖に張った氷の上をスノーシューを履いて...
むかわタンチョウ見守り隊2011年に飛来したつがいのタンチョウを「ネイチャー研究会inむかわ」(1996年設立)は見守ってきました。2015年にヒナが亡くなってしまう事故を転機に「むかわタンチョウ見守り隊」が生まれました。 活動の概要 2015年2月に、このタンチョウを守るために初めて #研修会...
ハーバリウム・霧多布地域とともに作る植物標本集 活動の概要 釧路市立博物館(#専門家)や一般 #ボランティア の協力を得ながら、浜中町の自然を伝える基礎的な資料とする植物標本を作っています。4月~10月まで野外にて植物の収集及び標本作成を行い、1~12月は植物の同定・標本の台紙貼り・標本整理・...
アマモウォッチ厄介者の「ゴモ」は実は大事な役割を担っている!アマモについて知り、調べることで、 身近な環境の #保全 について考えよう。 活動の概要 浅い内湾の穏やかな砂泥底に発達するアマモ場は、「海のゆりかご」とも呼ばれ、水産資源を含む多くの生物の生息場所となるほか、熱帯雨林に匹敵する...
高校生のタンチョウガイド地元の #高校生 が、地域の自然の魅力や大切さを #観光 客に伝えます! 活動の概要 地元の高校生にレンジャーが地域の自然「タンチョウ」の授業を行います。授業では、タンチョウの生態や保護活動の歴史、現在の問題など、魅力や保護の大切さを伝えます。環境教育プログラムを取り入れる...
みやぷら~宮島沼の保全と再生に関するマスタープラン~急速に悪化している水環境、長年の課題となってきたマガンによる食害問題…。 宮島沼と周辺地域、石狩川流域まで見渡す、協働取り組みの指針ができました! 活動の概要 美唄市の主催で開催した「宮島沼の水環境の保全と再生に関する検討会議」において作成された湿地の保全と再生、湿地の多様...